さらに80名の方の喜びの声
ほかにもたくさんの感動の声が寄せられましたが、とても全部は紹介しきれません。今回はその中でさらに80名の方をご紹介いたします。

46.絵画、書など、講堂の設備が素晴らしかったです。ありがとうございました。(40代男性)


47.立派な施設に感心しました。多くの方々に親鸞聖人のみ教えを広めて頂きたいと思います。(60代男性)


48.感動致しました。又来たいと思います。生涯にこのような感動を覚え、感謝致します。有難うございました。(60代男性)


49.すばらしかったの一言です。(女性)


50.高森先生の偉大さを目の当たりにし、我が郷土の宝として地元の人々に伝えたい。そして一度でもいいからお参りをしたいと思います。


51.後生の一大事の解決まで、聴聞させて頂こうと、改めて決心いたしました。(30代男性)


52.大変感動致しました。講話を聞いてみたいと思います。(60代男性)


53.びっくり感動しました。(50代男性)


54.広い空間が、ただ聞法のためにだけご用意された姿勢は素晴らしいと思います。雪の降るなかに来させて頂いてよかったです。(50代男性)


55.葬式仏教に成り下がり、現に生きる人に指針を示さないものが多い中で、貴会は「なぜ生きるか」という問題に正面から取り組んでいることが感じられ、好感を覚えた。(20代男性)


56.以前からこの会館に来たくて、遠く福島県から来させていただきました。会館内に入った時から心が静かにおだやかな気持ちになりました。ありがとうございました。


57.大きいのでおどろいた。(60代男性)


58.いい言葉、意味を知れてよかった。(20代女性)


59.大変素晴らしい畳の部屋、二千畳にまず、おどろきました。これ程の建造物と、浄土真宗の教えを伝えられることに、感動致しました。(60代男性)


60.ありがとうございました。夢の世界でした。心が落ち着きます。(60代女性)


61.とても広くて素晴らしいのにおどろきました。近くに居住していたにもかかわらず、まったく知りませんでした。機会を求めて仏法聞きたいと思います。(60代女性)


62.只々素晴らしい建物で唖然とするばかりでした。ご案内人の方も大変優しそうな人で良かったです。有難うございました。機会があったら又来ます。(60代男性)


63.浄土真宗親鸞会の内容が少しわかった。大変有難く御礼申し上げます。(70代男性)


64.ご立派な会館を見せていただきありがとうございます。友達に話をし、またいつか来たいと思います。(50代男性)


65.平生業成についてよく理解できました。施設の大きさに驚いています。
(60代男性)


66.ありがとうございました。又家族とお参りさせて頂きます。(30代女性)


67.大変親切にしていただきありがとうございます。(60代男性)


68.念願の富山に来れて大感激しております。また会場の広さにビックリと、絵画がとてもきれいで心に残りました。本日は、急にお邪魔しましたが、親切にして頂き本当にありがとうございました。(80代男性)


69.大変ご立派な御光明をおがませて頂きました。(50代男性)


70.すごい大きい建物でびっくりしました。これだけの人々が集まるという事は、大変立派な教えがあるのかな?ちょっと興味がわいてきました。(60代女性)


71.突然立ち寄ったのに丁寧にご案内を頂きありがとうございました。スケールの大きさにおどろきました。一度ぜひ講話の機会に立ち寄りたいと強く思いました。(60代男性)


72.平生業成の意味やいろいろなものを拝見させて頂き、また親鸞会のDVD等、心の休まるひとときでした。どうもありがとうございました。(40代男性)


73.今までなにげなく見聞きしていた言葉の意味を知れて勉強になりました。友達と来れてよかったです。(30代女性)


74.信仰心がうすくなりつつある現代に、教えを皆さんに説き導いていかれることは、とても大切なことだと思います。人々の心が落ちついて生きていくことができるよう、正しく指導していただけることはありがたいことです。(50代女性)


75.「他力」の教えを聞いてみたい。(70代男性)


76.平生業成をまっとうしたいと思う。(70代男性)


77.想像以上に広く、お寺のようでなく、すばらしいです。とてもきれいで驚きました。


78.親鸞聖人の教えを世の中の人々に伝えていかなければという姿勢がすばらしいと思いました。ありがとうございました。(60代女性)


79.親鸞聖人の教え、平生業成をもっと勉強してみようという気持ちになりました。吉川英治先生の言葉「もっと布教をすべき」を実践していることに感動しました。


80.本日は有難うございました。第二の故郷としてまた帰って来ようと思います。(20代女性)


81.親鸞会館を訪れて多くの感銘と会館の雄大さにおどろきました。


82.会の意味が分かりました。(50代男性)


83.すばらしいです。また来たいです。(40代女性)


84.今日は大変有難うございました。一代でない幸せでした。


85.とにかく大きくてびっくりしました。いろいろお話を聞いて興味もわいてきました。ありがとうございました。


86.自分自身、宗教とあまり関わったことが無かったため、勉強になった。人生についての考えとかは、自分なりの考えしか持ってなかったため、刺激になりました。


87.大変大きな建物におどろきました。たくさんの絵などがありました。(70代男性)


88.こんな会があることも知らず、見学させて頂きありがとうございます。今度ゆっくり話を聞きたいものです。(60台男性)


89.平生業成の意味をまちがえていました。正しい意味を知ることができたので、それだけでも大きな収穫です。(70代女性)


90.教えを主とした会の運営、目的に感じました。(50代男性)


91.近代日本の世の中の乱れは目を覆うばかり。この施設の親鸞会の事をお聞きしてすばらしいと感じ入りました。(60代男性)


92.親鸞会という組織があり、この様な会館があることを本日初めて知りました。本日全く予期せずに通りすがりに見学することが出来て大変嬉しく思いました。素晴らしい美術品に囲まれた中で一時宗教的な空気にふれることができました。ご案内まで頂き有難うございました。(70代男性)


93.規模の大きさに圧倒された。(50代男性)


94.平生業成-一言でも今日は良い言葉をお聞かせ頂きありがとうございました。


95.ぜひ、高森先生のお話を直接お聞きしたいと思います。(30代男性)


96.もう一度、ゆとりのある時に是非お参りさせて頂きたいと思います。
(50代男性)


97.いろいろな会場があって感心しました。大勢の方々が話を聞きにいらっしゃると聞き、大切な話があるんだと思いました。ありがとうございました。(40代女性)


98.今後また法話を聞きたいと思う。


99.今の年になってこんなすばらしい所でお話を聞かせてもらえるのはとてもうれしい事です。かならず一度はこさせてもらいたいと思います。心がやすらかになります。少し遠いですけど来させてもらいたいと心から思っています。(50代男性)


100.壮大な設備と造作に感動しました。ありがとうございました。(70代男性)


101.親鸞聖人のことが少しでも分かりました。すばらしい建物、絵でした。(60代女性)


102.お話を聞くための素晴らしい会館があることを知りました。


103.とてもすばらしい会館でした。又皆と一緒に来館させて頂きたいものです。ありがとうございました。(60代男性)


104.有難いお話に感激致しました。これから本当の意味の生き方をさがし、お話をお聞かせ願い、ご恩に報いたいと思います。(70代女性)


105.大変に立派な施設に感動しました。この機会にご案内をいただいたご縁に感謝します。(50代男性)


106.すごく大きくて、心が洗われました。(30代男性)


107.機会があればまた来ます。(50代女性)


108.大変有意義な親鸞会館を見学させて頂き、ありがとうございました。
(60代男性)


109.ご親切に案内していただき、ありがとうございました。すべての事に行き届いてることにびっくりしました。


110.素晴らしい環境の中にあり気持ちが落ち着きました。


111.目を見張るばかりの広大なお部屋そして斜景、皆様に紹介したい位です。


112.規模の大きさに感銘しました。これだけ多くの人が集うのだから、大変な教えなんだろうなと思います。(50代男性)


113.私達のためにこんなすばらしい所をたくさん見せてもらって、又案内してもらって、すばらしかったです。母にも見せてあげたかったです。ありがとうございました。


114.二千畳敷きの広間にただびっくりでした。


115.会館の広さ大きさに、びっくりしました。また機会があれば法話を聞きに来たいと思います。(50代男性)


116.素晴らしい。(60代男性)


117.感激致しました。(70代女性)


118.親鸞聖人様に最近深い関心を持つようになりました。またもう一度お参りしたい。(70代男性)


119.建物の大きさにすばらしいおどろきがありました。(50代男性)


120.平生業成とは、親鸞様のお名前と又お心と思いました。ありがたくうれしく拝聴いたしました。ありがとうございました。(60代女性)


121.すばらしい施設におどろきました。今度は親鸞聖人のみ教えを直接聞きに来たいと思います。大変ありがとうございました。(60代男性)


122.全体の広さに感動し、たくさんの絵が飾られ、細かい心配りがされているのが素晴らしいと思いました。機会があればぜひ来てみたいです。(40代女性)


123.立派な会館を拝観し大変びっくりしました。一度法話を聴聞したいと思います。(30代女性)


124.聴聞の為にあらゆる設備が整っていてびっくりしました。親切に説明して下さってありがとうございました。(50代男性)

拝観できる日時
もちろんいつでも拝観できるわけではありません。
しかし、行事日以外の日は
午前10時から
午後 2時から
の1日2回拝観できます。
ご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
今申し込まれた方は、当日受付の係りがご案内させていただきます。
拝観申し込みフォーム
以下のフォームに必要事項を記入して「送信」ボタンを押してください。
折り返し、その日程で拝観できるかどうか、ご連絡いたします。
- 親鸞会館周辺図
-
北陸自動車道「小杉インター」より約3分
JR北陸本線「小杉駅」から車で約15分
富山空港から車で30分
浄土真宗 親鸞会
〒939-0395 富山県射水市上野1191
TEL 0766-56-0150 FAX 0766-56-0151
(9時~17時 親鸞会館受付)
E-mail:info@shinrankai.or.jp