地獄・極楽は、おとぎ話では

問死後に地獄や極楽があるのないのというのは、昔ならいざ知らず、今日ではおとぎ話ではありませんか。そんなことが、どうして信じられるのでしょうか。

答

 ウナギが、生簀の中で話をしている。

「なぜ今日は、有象無象がたくさん集まっているのだろう」
「今日は丑の日とかといって、我々が人間どもに食われる日だそうな」
「そんな勝手な、そんな人間という者がいるのか。信じられんなぁ」
「そんなこと言ったって、我々は人間に食われる運命になっているそうだ」
「だが、誰も戻ってきて、そんなこと言った者がないではないか」
「そら、また捕らえられて、連れてゆかれたではないか」
「あれは、散歩にでも行ったのでないか。そのうちに帰ってくるさ」
「引き上げられると、頭に錐を立てられ背中を断ち割られ、三つに切られて串に刺されて火あぶりだそうだ。怨み呪っても言葉が通じない。料理している奴も鬼なら、食べている奴も鬼。八つ裂きにして食うそうな。帰れるはずがないではないか」

 あなたの質問は、こんな情景を思い出させます。

 人間にも、物知り顔の者がいて、
「死んだら地獄で鬼に責めたてられる。そんなバカなことがあるものか。鬼でも蛇でも連れてこい。オレが捻りつぶしてやる。地獄とか鬼とか、誰か見てきた者がいるのか。地獄から戻ってきた者もいないじゃないか。
体は、焼けば灰になり、魂も同時に消えてしまうだけだ。バカげたことにクヨクヨせず、飲んで騒いで楽しんだら、それでよいのだ」
と冗談言っている者。

「死んだら死んだときさ。極楽には、滅多に往く者がいないそうだから、道中には草が生えている。地獄には、道づれが多いから道に草が生えていないそうだから、草が多く生えている方に行ったら極楽へ往けるそうな」
と茶化す者。

「地獄へいっても、オレ一人が苦しむのでない。たくさんの連れと一緒だから、賑やかではないか」
と嗤う人もいます。

 ですが船が沈没したときに、オレ一人でない、溺れている者は大勢いるのだから、苦しいことではないと言っておれましょうか。

 津波にさらわれる人、火災で焼けだされる人、大事な主人を失った人。独り子を亡くした人。破産した人。行方不明になった人。

 世の中には色々の苦難がありますが、そんなことは世間にあることだから、なんともないと言えるでしょうか。自分が、その場に立ったら、苦しむのは自身ではありませんか。

 先のようなことを放言していた者が、一緒に暮らしていた連れが、突然、死んで次の世界に運ばれると“一体、あいつどこへ行ったのだろう。あいつに会うことは、二度とないのか”、人間は、どこから来て、どこへ行くのだろう、と人生の根本的疑問がわいてくるのです。

 来た道も分からなければ、行く先も知らない。
 アーで生まれて、ウンで死ぬ。ヒョロリと生まれてキュウと死んでゆく。

 その間、台所と便所の往復だけで、勝った負けた、盗った盗られた、増えた減った、得した損したと、目の色変えて、息が止まるまで走り続けるのです。押し合い揉み合い先陣争いをして、何に向かって走っているのでしょうか。

 他人が走っているから、自分もジッとしておれないからといった調子では、走り倒れあるのみです。この道一筋、わが行は精進にして忍びて悔いじ、弥陀の無量光明土(※)に向かって進みましょう。

※)無量光明土…無限に明るい世界。弥陀の極楽浄土。

あなたが仏教から学べるたった一つのこと

関連記事


浄土真宗の法話は
どこで聞けるの?

【保存版】
浄土真宗の法話の
選び方ガイド


自殺を止められた釈尊の譬え話
親鸞聖人と人生の目的
親鸞聖人はなぜ、人間に生まれたことを喜べと言われたのか
仏教は独尊的な教えではないのか
親鸞聖人と絶対の幸福
現代人には、信心などいらないのではないか
死は暗黒と消滅のみか
死が恐ろしいとは思えない
私の人生観は間違いか
親鸞聖人は運命を、どう教えられているのか
親鸞聖人と三世因果
仏教はアキラメ主義ではないのか
仏教の平等観と親鸞聖人
なぜ仏教は人の嫌がる臨終や死のことを多く語るのか
仏教の方便とは、どんなことか
仏性があるとはどんなことなのか
地獄・極楽は、おとぎ話では
親鸞聖人はなぜ、仏法を聞かなければならないとおっしゃったのか
王舎城の悲劇とは
親鸞聖人の教えと先祖のたたり
親鸞聖人の教えと故人の供養
金や物のない人は布施行はできないのか
アクセスランキング
1位 仏教講座
2位 各地の親鸞会
3位 親鸞聖人ってどんな人?
4位 浄土真宗親鸞会について
5位 親鸞聖人略年表
おすすめ記事
『歎異抄をひらく』の衝撃度
無碍の一道に出でよ 『歎異抄』第七章
信長に徹底抗戦した護法の力
三業惑乱に学ぶ
親鸞会 動画集
浄土真宗親鸞会
〒939-0395
富山県射水市上野1191
TEL 0766-56-0150
FAX 0766-56-0151