親鸞聖人はなぜ、人間に生まれたことを喜べと言われたのか

問人間に生まれたことを喜べと教えられますが、喜ぶどころか産んだ親をうらむことさえあります。こんなことではいけないと思いながらも喜ぶことができません。親鸞聖人は人間に生まれたことを、なぜ、有り難いとおっしゃったのでしょうか。

答 自殺するのは、同じように生きる喜びのない人たちでしょう。しかし、ほとんどの人は真面目に考えれば、同じ気持ちではないでしょうか。

 おっしゃる通り仏教では、人間に生まれたことは、大変有り難いことだから喜ばなければならないと教えられています。

『雑阿含経』の中には、有名な盲亀浮木の譬喩が説かれています。

 ある時、釈尊が
「たとえば、大海の底に一匹の盲亀がいて、百年に一度、海上に浮かび上がるのだ。その海には、一本の浮木が流れていて、浮木の真ん中に、一つの穴がある。盲亀が百年に一度浮かび上がった際に、その浮木の穴へ、ちょうど、頭を突っ込むことがあるだろうか」
と尋ねられた。

 阿難という弟子が、「そんなことは、毛頭、考えられません」と答えると釈尊は、
「誰でも、そんなことはありえないと思うだろう。だが、何億兆年よりも永い間には絶対にないとは、誰も言い切れないであろう。人間に生まれるということは、この例えよりもありえない有り難いことなのだよ」
とおっしゃっています。

 私たちは、日常〝有り難う〟と言いますが、有ることが稀である、ということから出た言葉なのです。

『涅槃経』には、

人趣に生まるるものは、爪の上の土のごとし。三途に堕つるものは、十方の土のごとし

“人間に生まれるものは、爪の上の砂のように少なく、三悪道(地獄・餓鬼・畜生の苦しみの世界)に堕ちる者は、大宇宙の砂の数ほど多い”

と説かれています。

 このような、受け難い人身を受けたということは、人間に生まれなければできない大事な目的があるということなのです。私たちは、その重大な使命を果たすために人間に生まれてきたのです。

 釈尊は、それについて、こう説かれています。

人身受け難し、今已に受く。仏法聞き難し、今已に聞く。この身今生に向かって度せずんば、さらにいずれの生に向かってか、この身を度せん(釈尊)

“生まれ難い人間に生まれ、聞き難い仏法を聞くことができた。何がなんでも今生で救われねば、いずれの生で救われようか。永遠のチャンスは今しかないのだ”

「今生で、この身を度する」(いま救われる)とは、どういうことでしょうか。

 それは阿弥陀仏の本願を聞信(※)し、平生に絶対の幸福になることだと、親鸞聖人は教えられています。こんなチャンスは、幾億兆年にもないことであるとも言われています。

 聖人のおっしゃる通り、弥陀の本願を聞き開き、絶対の幸福になって初めて、人間に生まれた本当の有り難さが分かるのです。

 仏法を聞かない限り、人間に生まれた本当の喜びは分かるものではありません。人間に生まれた生命の歓喜を知るまで、仏法を聞いてください。

※聞信…「まことだった」と聞いて知らされること。


あなたが仏教から学べるたった一つのこと

 

関連記事


浄土真宗の法話は
どこで聞けるの?

【保存版】
浄土真宗の法話の
選び方ガイド


自殺を止められた釈尊の譬え話
親鸞聖人と人生の目的
親鸞聖人はなぜ、人間に生まれたことを喜べと言われたのか
仏教は独尊的な教えではないのか
親鸞聖人と絶対の幸福
現代人には、信心などいらないのではないか
死は暗黒と消滅のみか
死が恐ろしいとは思えない
私の人生観は間違いか
親鸞聖人は運命を、どう教えられているのか
親鸞聖人と三世因果
仏教はアキラメ主義ではないのか
仏教の平等観と親鸞聖人
なぜ仏教は人の嫌がる臨終や死のことを多く語るのか
仏教の方便とは、どんなことか
仏性があるとはどんなことなのか
地獄・極楽は、おとぎ話では
親鸞聖人はなぜ、仏法を聞かなければならないとおっしゃったのか
王舎城の悲劇とは
親鸞聖人の教えと先祖のたたり
親鸞聖人の教えと故人の供養
金や物のない人は布施行はできないのか
アクセスランキング
1位 仏教講座
2位 各地の親鸞会
3位 親鸞聖人ってどんな人?
4位 浄土真宗親鸞会について
5位 親鸞聖人略年表
おすすめ記事
『歎異抄をひらく』の衝撃度
無碍の一道に出でよ 『歎異抄』第七章
信長に徹底抗戦した護法の力
三業惑乱に学ぶ
親鸞会 動画集
浄土真宗親鸞会
〒939-0395
富山県射水市上野1191
TEL 0766-56-0150
FAX 0766-56-0151